今週の工作 ― 2008/05/04 17:15:18
最近会社の机が狭いので、省幅キーボード
ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付を買ってみた。
キーの構造やら配列やらはすっかりノートPCのキーボードと同じで、トラックポイントの下僕な自分には使い勝手も申し分ないのだけど、キーを打ったときの感触がイマイチ。
同社のノートPCキーボードの感触が「タシタシ」という具合に堅牢感があるのに対して、こちらは「ぱちゃぱちゃ」という具合で頼りない感じ。 「キーを押した」という感触はしっかり伝わってくるので、あとはキーボードユニットを支える裏側の堅さを何とかすればいい線いきそうだな、と思い立って工作してみた試み。
1mm厚のアルミ板を買った店でカットしてもらい、キーボードユニットの裏面にこんな感じで、 ネジ穴や基盤をよけつつ底面パーツのリブに乗っかるような配置に両面テープで貼り付けて、組み立て直して完成。 (もともとあるシールド用アルミシートの下にもぐりこんでいるので、写真ではほとんどが隠れているけど)
打った感じは「とすとす」というくらいに向上したので、とりあえず満足。 (※個人の感想であり、効果には個人差があります)
同社のノートPCキーボードの感触が「タシタシ」という具合に堅牢感があるのに対して、こちらは「ぱちゃぱちゃ」という具合で頼りない感じ。 「キーを押した」という感触はしっかり伝わってくるので、あとはキーボードユニットを支える裏側の堅さを何とかすればいい線いきそうだな、と思い立って工作してみた試み。
1mm厚のアルミ板を買った店でカットしてもらい、キーボードユニットの裏面にこんな感じで、 ネジ穴や基盤をよけつつ底面パーツのリブに乗っかるような配置に両面テープで貼り付けて、組み立て直して完成。 (もともとあるシールド用アルミシートの下にもぐりこんでいるので、写真ではほとんどが隠れているけど)
打った感じは「とすとす」というくらいに向上したので、とりあえず満足。 (※個人の感想であり、効果には個人差があります)
時節の挨拶 ― 2008/05/11 21:34:14
先週は「暑いくらいになりましたなぁ」だったのに、
1日で気温が10度くらい下がって、
この週末は「寒くなりましたなぁ」だったりするから調子が狂う。
「全機、プラネットダンス!」 ― 2008/05/18 21:18:00
フォーメーション名なのか「状況開始」みたいな用語なのか分からないけど、
7信者が悶絶するような掛け声で戦闘シーン突入のマクロスFは、
コンサート曲とシンクロさせつつ見せ場ばかりの戦闘シーンてんこ盛りの回。
ここ最近、メカメカしい戦闘シーンがなかった反動か、見せ場ばかりの連続で燃えさせられる展開に悶絶しきり。 視線でターゲット指定するロックオンからホーミングミサイル放出のアーマードとか、 花道を征き変形しつつ降り立った甲板からの砲撃で理不尽なほどの火力を発揮するケーニッヒモンスターとか、 まとわりつく敵機を対空迎撃しつつ変形してガウォーク機動で敵艦主砲をかわして強攻型で組み付くマクロス艦とか、 かっこ良すぎて困る。
ストーリ的には主役サイドが一方的に優勢すぎたりして気になるところもあるけれど、かっこ良ければすべて善し!
ここ最近、メカメカしい戦闘シーンがなかった反動か、見せ場ばかりの連続で燃えさせられる展開に悶絶しきり。 視線でターゲット指定するロックオンからホーミングミサイル放出のアーマードとか、 花道を征き変形しつつ降り立った甲板からの砲撃で理不尽なほどの火力を発揮するケーニッヒモンスターとか、 まとわりつく敵機を対空迎撃しつつ変形してガウォーク機動で敵艦主砲をかわして強攻型で組み付くマクロス艦とか、 かっこ良すぎて困る。
ストーリ的には主役サイドが一方的に優勢すぎたりして気になるところもあるけれど、かっこ良ければすべて善し!
上の人は何する人ぞ ― 2008/05/25 23:24:10
アパートで上の階の人が引っ越して出ていったので、内装の工事やら掃除やらの業者さんがこの2週間ほどゴトゴトやってるんだけど……。
その業者さんとか、夜、部屋に住んでるっぽいんだけど、これって普通なんだっけ?
さすがに夜中はガンガン作業はしてないけどノソノソ動きまわるし、朝はそこそこ早くからガッタンガッタンと騒がしい。 もしかして次の人がもう引っ越してきてるのかとも思ったけど、その割には昼も夜も、風呂・トイレ・洗濯機・台所作業といった生活音はしない不思議。
ここが、せりもち屋根がひしめく隙間をぬうようにまがりくねった路地と巨大な尖塔がある古びた町だったり、 暗くうねる海に面し不快な匂いが立ち込め独特な表情の人々が暮らす港町だったりしたら、 上に何が棲んでいても不思議はないのだが(ぉ
さすがに夜中はガンガン作業はしてないけどノソノソ動きまわるし、朝はそこそこ早くからガッタンガッタンと騒がしい。 もしかして次の人がもう引っ越してきてるのかとも思ったけど、その割には昼も夜も、風呂・トイレ・洗濯機・台所作業といった生活音はしない不思議。
ここが、せりもち屋根がひしめく隙間をぬうようにまがりくねった路地と巨大な尖塔がある古びた町だったり、 暗くうねる海に面し不快な匂いが立ち込め独特な表情の人々が暮らす港町だったりしたら、 上に何が棲んでいても不思議はないのだが(ぉ
最近のコメント